Thanks Home(サンクスホーム)

確かな性能と品質!
最新現場管理システム
充実の保証・サポート
ショールームで体験
株式会社サンクスホームは「ありがとう」が溢れる住まいづくりをする工務店です。当たり前のようで当たり前ではない感謝の気持ちを常に胸に留めながら、情熱を持って堅実に住まいづくりを行っています。
住宅業界に長年携わってきたプロフェッショナルが集うサンクスホームは、関わる人々すべてに感謝の気持ちと元気をモットーに日々住宅を作っています。この記事では、そんな感謝の気持ち以外にも独自のこだわりを持つサンクスホームの魅力について迫っていきます。
もくじ
サンクスホームの特徴①家づくりの想いをチームで形にして常に考え続ける姿勢
サンクスホームは、3名の建築士と2名の施工管理技士、さらに3名の宅建建物取引士やインテリアコーディネーターも在籍しているのが特徴です。ゆえに各分野のプロフェッショナルが揃い、連携して家づくりを行っています。木造戸建住宅のみを手掛ける「家族の住まいの専門家」として暮らしの設計を行い、高い施工力で理想を形にしているのです。
また、そうしたプロ達が「もっとよい家づくりをするにはどうすればよいか」を常に考え続けています。そして、完成される住宅はシンプルなデザインと木目が際立つ美しいデザインであったり、窓が多く太陽の光が家の中を照らす明るい住宅であったりと、考え抜かれているのが大きな魅力です。
加えて、最先端の現場管理システムである「ANDPAD」を導入し、社内の業務も常に改善を繰り返しているため、常に進化を遂げている企業でもあります。関係者全員で情報共有が安易に行えて、コミュニケーションのミスを防いでいます。
そのため、工期の遅れも起こりにくく、安心して依頼できるのです。施工に関わるすべての工程を体系化し、細部にまでルールを設定し、現場を一元管理することで、ミスがなくスピード感がよい仕事をしてくれます。
また、巡回清掃専属社員によって現場がキレイであるため、常に高品質な家づくりができます。チーム全員が協力して細部ひとつひとつに魂が込められてつくられた家は、知人を家に招待して自慢したくなるような仕上がりとなっているのです。
サンクスホームの特徴②ライフスタイルに合わせつつ価格にもこだわった提案を実現
年間200棟以上つくり上げるサンクスホームは、建築のトレンドに非常に敏感であり、初めて家を建てる若い世代の好みも把握しています。「イメージはあるけど上手く言葉にできない」人に対しても、お客様が望む理想的な空間を提供できる技術があるので、ライフスタイルに合わせた提案をしてくれるのです。広々としていて子どもやペットが住みやすい家にしたい、収納スペースをきちんと確保しながらも家族との団らんが楽しめる家にしたい、などの要望を汲み取り、トレンドや好みも取り入れつつ、家に帰るのが楽しみになる住宅をつくり上げます。
しかし、理想を形にするには費用がかかるため「すべてを叶えるのは難しい」と考えても不思議ではありません。とはいえ、結果的に、理想をひとつずつ削っていって予算内に収めていくのは、お客様にとって理想ではないでしょう。強引に予算内へ収めていくスタイルは、サンクスホームにとっても望ましいことではありません。
その点、サンクスホームは大量の仕入れによる資材のコストダウンも実現させながら、予算内で最大限できる理想郷をつくり上げる技術があります。このことにより、新築に対する希望がたくさんある人や、ある程度予算が限られてしまっている人でも、安心して相談ができるようになっているので安心です。
サンクスホームの特徴③長く住む家だからこそ寄り添い続けて安心を提供
サンクスホームの最大の特徴として、第三者機関が住宅品質検査を徹底させている点が挙げられます。セミオーダー住宅の場合、建築中に全6回にわたって品質点検を行い、施工品質面での「安心」の見える化を実現。
検査報告書では、住宅が完成した後に見えなくなってしまう部分も含めて200枚以上の写真で詳細に記録しており、資産価値としての住宅の品質を保証しています。そして、工事中の安全だけではなく、完成後も寄り添い続けてくれるのがサンクスホームです。法律では10年間の保証をする「住宅瑕疵担保責任保険」が適用されます。
しかし、サンクスホームのセミオーダー住宅は、維持管理型の「家守りサポート」を付帯しています。保証期間中は、7回の定期点検を行うので、安心して住み続けられます。また専用のコールセンターも設置しているので、30年間ずっと安心です。
点検内容が充実!プロが厳しい目でチェック
サンクスホームが提供するセミオーダー住宅「てんとう虫の家」の場合、完成の半年後、1年後に点検を行い、5年ごとに定期点検を実施してくれます。点検の内容は、外壁のひび割れから変形、破損状況をチェック、内部は玄関のタイルが割れていないかどうかの確認となっています。
水回りでトラブルが起きていないかどうかや、カビや汚れも確認してくれます。もちろん廊下や階段も天井の汚れや剥がれ、ドアや引き戸の開閉状況までも厳重にプロが点検を行ってくれるため安心です。
サンクスホームの特徴④横浜でショールームが完成。打ち合わせスペースやキッズスペースも併設
2022年1月、サンクスホームのショールームが完成しました。キッチンや洗面所、お風呂やトイレなどの水回りの商品を設置しています。
実際に商品の仕様や色を確認しながら理想の住宅へと近づける空間となっています。おしゃれな空間の中で新居の打ち合わせができるので、ゆったりとくつろぎながら相談できるでしょう。
また、ショールームの中にはキッズスペースが併設されており、子どもがいる家族でも遊びに行くような感覚で足を運べます。住宅の相談だけではなく、サンクスホームの個性や、スタッフの人柄や想いも感じられる空間なので、ぜひショールームで商談をしてみてください。
まずは資料請求や問い合わせをしてみよう!
サンクスホームにはこだわりや魅力がたくさんあります。予算の都合で理想を諦めて欲しくないという想いや、よりよい住宅を追求し続ける姿勢があるので、納得のいく住宅が仕上がります。
住む人のライフスタイルを尊重し、トレンドや好みを取り入れたオリジナリティが溢れる戸建ては、道行く人々をも魅了するほどです。電話やWebから資料請求や問い合わせができるので、気になった人は相談してみてください。
Thanks Home(サンクスホーム)の施工事例
Thanks Homeに寄せられた口コミ
望み通りの家が建てられました
実家を相続したのですが、建屋はかなり傷んでいたので、建て直す事にしました。この会社を選んだ理由は、設計の自由度が高かったからです。担当してくれた営業マンも親身になって相談に乗ってくれて、何度も細かい修正を入れたにも関わらず、面倒くさがらず、丁寧に対応してくれました。デザインの自由度が高かったので、外観も間取りも希望通りの家を建てられ、とても満足しています。また、デザイン面だけでなく、構造的に耐震性に優れ、断熱材も断熱効果が高く、シックハウス症候群に配慮された材料が使われているので、災害や健康面での満足度も高いです。私は土地持ちでしたが、お願いすれば土地探しからサポートしてくれるそうなので、一から家を建てたい人に最適なハウスメーカーだと思いました。
引用元:https://minhyo.jp/
接客対応が素晴らしい!
土地を探す段階から親身になって対応してくれて、全てを安心して任せる事ができました。メリットだけではなくデメリットな面も正直に話してくれた他、しつこく契約を迫るという事もなかったので、自分のペースで検討できたのは良かったです。家事と子育てがしやすいような間取りを依頼しましたが、キッチンや洗面台など水回りは集約した形にしてくれたので、ストレスのない快適な生活を送っています。家族とのコミュニケーションも前に住んでいた住居よりも取りやすくなり、とても満足しています。自分専用のプライベートルームも希望に沿ったものとなっており、依頼して本当に良かったです。
引用元:https://minhyo.jp/
実績 | 年間200棟以上のデザイン性の高い建売住宅を手がける |
---|---|
アフターサポート | 維持管理型の「家守りサポート」を標準付帯。保証期間中は7回の定期点検を行い、専門のコールセンターも設置。30年間という長期保証 |
企業情報 | 株式会社サンクスホーム 住所:神奈川県横浜市神奈川区片倉1-8-20-1F TEL:045-594-9836 |
施工エリア | 横浜・川崎・湘南・県央・東京23区(町田市含む) |
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
定休日 | 土曜日・日曜日 |
アクセス | 片倉町駅から新横浜通り/横浜市主要地方道85号 経由で徒歩10分 |