FORLIFE(フォーライフ)

長期優良住宅に対応
全ての設計で構造計算
気密性・断熱性も高い
剛床工法で高耐震
一級建築士がプラン確定まで同席するフォーライフ株式会社では、住宅性能や省エネルギー性、耐久性や耐震性までも徹底的にこだわっています。細部までこだわり抜いており、すべての検査項目を高い水準でクリアしている高品質な家を提供しています。
また、注文住宅だけではなく、分譲住宅や再生住宅も手掛けているので、さまざまなノウハウが蓄積されている企業です。そのため、初めての注文住宅で不安がたくさんある人でも安心して依頼できますよ。
この記事では、そんなフォーライフの特徴や魅力をご紹介します。長期優良住宅に興味がある人は、ぜひご覧ください。
もくじ
フォーライフの特徴①すべての案件で構造計算を行う徹底ぶりと高い水準にある気密性・断熱性
フォーライフでは、設計施工した案件すべてに対して構造計算を行っています。構造計算は、住宅の強度や耐久性を専門的な計算で求めて、自然災害時による荷重を受けた際にデータとして耐性を把握するものです。
構造計算をしなくてもよい案件も含めて、全棟で実施しているのは「頑強で頑丈な家づくりを目指す」フォーライフにとって当然の行動だと提唱しています。また、気密性や断熱性でも高い水準を記録しています。
「温熱環境・エネルギー消費量に関すること」の「断熱等性能等級」では、最高ランクの「等級4」をクリアした実績があります。気密性や断熱性の利点は屋外の暑さや寒さをシャットアウトできるので、いつでも住居内全体が快適な環境を保てることです。
バスルームやトイレ、廊下などの寒暖差を和らげる効果もあり、急激な温度変化の解消に成功できて、健康面にとってもプラスに働くのも利点です。効率的な温度や湿度管理が成功しているので、夏は涼しく、冬は暖かい空間となります。
さらに省エネルギー性も高く、光熱費の削減やCO2排出量低減も実現できています。ゆえにお財布だけではなく、環境にも優しい住居をフォーライフではつくっているといえるでしょう。
フォーライフの特徴②強度を確保しつつデザインの自由度もあわせ持つ特別な工法を採用
フォーライフで採用している工法は「木造軸組パネル工法」です。モノコック構造とも呼ばれていて、航空機の機体設計に採用される技術ですが、それを住宅に取り入れているのが特徴です。
木造軸組パネル工法は、壁の配置に縛りがないため、大きな開口部と広い空間づくりができる、自由な設計を実現させた工法です。そして、パネル工法は面を組み合わせる箱形の構造で、地震や耐風などの外からの力に対して強度を発揮します。いわば、軸組工法とパネル工法のよいところだけを取った新しい工法です。
また、床と構造体とを強力に一体化した「剛床工法」もフォーライフでは採用しています。この剛床工法は地震に対して最も強いといわれている工法で、木造軸組パネル工法をより強固にするために欠かせない技術的要素として注目されています。
そして剛床工法では、充分な厚さをもった床下地合板を使用して、梁材に直接留め付けて構造体と一体化を図っています。その結果、地震や台風の際に発生する水平力に対して強度や耐性を発揮し、建物の安定性をより向上させることに成功しました。
カビやシロアリから家を守るベタ基礎工法
ベタ基礎工法は、建物と構造を地盤で支える工法です。建物の荷重が一箇所に集中せず、面全体に均等に広がっていくため、不同沈下が起こりにくい利点があります。
そして、地盤面で基礎の立ち上がりを鉄筋で頑丈に組んで全体をコンクリートで覆って仕上げることによって、高強度を実現しています。また、基礎と土台の間に「基礎パッキン」を施工しているので、コンクリート部分に換気口を開けません。耐久力を維持しながら、カビやシロアリから住宅を守る工法を採用しているのです。
フォーライフの特徴③経験・実績・実践に裏付けされた一定の形を「3つの型として展開」
フォーライフの注文住宅では3つの型から選択して住まいづくりをすることが可能です。そこから、希望や要望を形にしたオリジナルの住まいを提案してくれます。
ベーシックスタイル
ベーシックスタイルは、耐震等級3、断熱等等級4、耐震装置装備まで兼ね備えた基本のスタイルです。オーソドックスながら、収納や家事動線、家族団らんやプライバシーの確保のバランスを考慮したかなり暮らしやすいプランです。
フォーライフではベーシックスタイルから生活シーンをイメージしてオリジナルのプランを創り上げていきます。
シンプルモダンスタイル
シンプルモダンスタイルは狭小住宅をテーマに、自分、家族、地域、社会に必要なもの・コトを見つめ直し、ワークライフバランスとホームライフバランスの新しい提案型住宅です。吹き抜けとシースルー階段が中心となったゆるやかに空間がつながる家であり、四季や太陽、家族のけはいを感じられる家でもあります。シンプルだからこそ、自由なデザインが可能です。
プレシャススタイル
贅沢ではないけれど、上質な時間を過ごしたい人にはプレシャススタイルがおすすめです。耐震等級3+αと、省エネ等級4+αが約束された快適な空間です。
完全フリー設計で、家族の成長や生活のスタイルにフレキシブルに対応できるような、いつまで経っても愛される家に住み続けられます。フォーライフは高品質な住宅を適正価格で提供してくれるため、変わらない笑顔が溢れる生活を送れます。
フォーライフの特徴④神奈川と横浜の各地にモデルハウスをオープン。イメージに近い家を見学できる
フォーライフでは、神奈川では武蔵小杉、大倉山、横浜、東京都は渋谷にショールームやモデルルームをオープンしています。武蔵小杉には3階建ての29坪で実現できる等身大モデルハウスがあるので、間取りや構造を直接感じられます。
事前予約をすれば、いつでも来場することができます。近くのモデルハウスや、理想に近いモデルハウスに足を運んで、細部までチェックして夢を膨らませてみてください。
まずはモデルハウスの予約をしてみよう!
フォーライフの注文住宅は、信頼できる技術と工法によって創られ「長期優良住宅」に対応しています。安心して長く住み続けられる住居を、一級建築士と二人三脚でつくっていけるので、前から住みたかった家に住む夢が叶います。
モデルルームも多数展開しているため、フォーライフのこだわりや遊び心を見に行ってみてはいかがでしょうか。
FORLIFE(フォーライフ)の基本情報
年間施工棟数314棟
10年保証、住宅瑕疵担保責任保険加入
フォーライフ株式会社
住所:神奈川県横浜市港北区大倉山1-14-11 FORLIFE大倉山拾番館
TEL:横浜店045-317-3661
記載なし
9時00分~18時00分
日曜日
大倉山駅から徒歩3分