東洋プロパティの口コミや評判
株式会社東洋プロパティ
創業以来、神奈川県で1,000戸以上の実績
24時間対応のコールセンターの設置、2年間の定期点検、第三者機関による10年保証
株式会社東洋プロパティ
住所:神奈川県横浜市都筑区長坂1-34
TEL:045-949-4747
【神奈川】横浜・川崎・湘南エリア
【東京都】城西、城南エリア・多摩エリア
9時00分~18時00分
日曜日
都筑ふれあいの丘駅から徒歩17分
「エコ住宅に済みたいけど大手メーカーは高すぎる」とお悩みの方は少なくありません。そんな方におすすめしたいのが、エコ住宅造りを得意としている東洋プロパティです。EPS断熱ボードとセルロースファイバーを組み合わせたダブル断熱工法および次世代型床下冷暖房も標準採用しています。この記事では、そんな東洋プロパティの特徴に迫ります。
もくじ
EPS断熱ボードとセルロースファイバーを組み合わせたダブル断熱工法
東洋プロパティのエコ住宅は、極めて高い断熱性能を誇ることでも知られています。内断熱材としてセルロースファイバーを使用し、その上で外張り断熱EPS断熱ボードを組み合わせるのでダブル断熱工法と呼んでいるのです。
■従来の断熱とダブル断熱工法の違い
これまでも住宅には、さまざまな断熱工法が用いられてきました。その中でも最も使われてきたのが内断熱と呼ばれるもので、柱と柱の間などに断熱材を入れるものです。
メリットとして安価で施工可能であり、施工自体が簡単なので職人のスキルに関係なく利用できるなどの特徴もありました。しかし断熱材の間に隙間ができやすいため、内部結露が発生しやすかったのです。さらに柱等の構造材には断熱材が入らないため、その部分から熱損失が起きやすいとの特徴もありました。
その点、ダブル断熱は手間やコストはかかりますが、木造住宅の大敵「結露」を防止し家の寿命を伸ばす特徴があります。木を劣化させる原因を防ぐ機能があるため、30年や40年、それ以上住み続けることも可能です。
とくに日本は夏の湿度が極めて高く、冬は加湿や結露にとって水分が家に充満しています。木が腐食しやすい環境になりがちだからこそ、東洋プロパティのダブル断熱工法の出番なのです。
■実は環境にも優しい
地球温暖化が忍び寄ってきているわけですが、東洋プロパティのエコ住宅は地球環境に優しいです。そもそも使用されるセルロースファイバーは天然素材の木質繊維からできています。実は新聞紙をリサイクルした断熱材であるため、地球にとって負担のない素材で断熱性能を高めているのです。
年中快適に過ごせる次世代型床下冷暖房「ECO床暖」を標準採用
どんなに暖房をつけてもなかなか部屋が温まらない、と悩んでいませんか。そもそも暖気は上に行く傾向にあるため、足元が寒いのです。結果、どんなに暖房を使っても暖かさを感じません。
そこで東洋プロパティが取り入れているのが床暖房です。しかも次世代型床下冷暖房「ECO床暖」と呼ばれるものであり、通常の床暖房とは大きく異なります。
■仕組みに違いあり
通常の暖房は送風・燃焼によって室内の空気を温めますが、ECO床暖は床から壁、天井と大きな面から温めていきます。それらの面から発せられる輻射熱が室内の空気を安定した温度に保つため、体を包み込むような暖かさを感じられるのです。
■設備に違いあり
通常は温めたい部屋や場所に設置し、足りなければ暖房器具を追加します。ECO床暖は床置き室内機1台であり、その1台で家全体の温度を維持させられるのです。つまりどの部屋に行っても一定に近い温度になるため、ヒートショックも起こりにくくなります。
こだわりの自然素材を使用した体に優しい住まいづくり
日本の家の寿命は国の白書によるとたったの26年です。しかしイギリスやアメリカ、そしてフランスやドイツの住宅の寿命は100年といわれています。なぜそれだけの差があるのかといえば、自然素材の利用の有無があります。
イギリスやアメリカ、そしてフランスの家は、基本的に木材を中心とした自然素材で作られています。自然素材は調湿効果があり、家の湿度を適度に保ちます。その結果、家の内部に湿度がたまりすぎるような状況をおさえられるため、100年など長期にわたって住み続けられるわけです。
そこに目をつけたのが東洋プロパティであり、自然素材をこれでもか、と使っています。前述したように断熱素材ももともとは木であり、しかもリサイクルで活用しているので、自然環境にも即した家造りをしています。
そもそも日本には四季があり、厳しい自然環境に家は晒されます。しかし、自然素材を使わずに調質機能のない素材ばかりで家を作ればどうなるかは目に見えています。こだわりの自然素材を使用した体に優しい住まいづくりをしている東洋プロパティのエコ住宅に注目です。
引き渡し後も安心の保証・アフターフォロー
東洋プロパティは家を造るだけではなく、造った後の保証およびアフターフォローにも優れています。
■アフターフォロー
緊急トラブルにも備えており、夜間専用のサポートダイヤルも設置されているので安心です。クレームについてもメンテナンス下請会社や事務処理センターに対応させるわけではなく、自社で完結します。専任の技術社員が話を伺い、対応を決定するのです。
ちなみに引き渡し6ヶ月後には、メンテナンスの担当者からハガキにて状況の確認があります。不具合を確認した場合は報告しましょう。また12ヶ月、24ヶ月点検も実施されます。
■保証
第三者機関の株式会社日本住宅保証検査機構による10年保証が適用されます。仮に不具合が発生した場合は、東洋プロパティ側が費用を負担し、責任を持って修繕するので安心です。土地の地盤も一級建築士事務所のゼロ・ディフェクト社の地盤保証システムにより確認されています。
東洋プロパティの特徴を紹介しました。極めて高性能なエコ住宅を造っており、その断熱性能や暖房機能などは他社を圧倒しているといっても過言ではありません。長持ちする家にもこだわりを持っており、終の棲家として購入するのにも適しています。
東洋プロパティでは各種資料請求にも対応しており、興味がある方は問い合わせてみてください。また「エコ住宅完成見学会」も定期的に行われているので、時間があれば参加してみてはいかがでしょうか。
東洋プロパティに寄せられた口コミ
東洋プロパティさんで工事を、お願いしましたが、とても満足しています。監督さん大工さんは、丁寧な仕事で細かいお願いも快く引受けてもらえて嬉しかったです。そして社長さんの提案どおり、とても快適に過ごす事ができています。今後アフターホォローなども相談できるので安心です。注文住宅は、おすすめの工務店です^_^
引用元:https://www.google.com/