自然素材の注文住宅とは?既製建材の違いと環境に優しい暮らし
注文住宅は自分や家族のこだわりをつめ込むことができるのが魅力です。キッチンやバスルームなどを最新の設備にしたり屋上を設置してみたりと希望によってさまざまな家作りが楽しめるでしょう。設備以外にも、素材にこだわることもできます。今回は自然素材を用いた家づくりについてご紹介します。
自然素材を使った注文住宅とは
自然素材がどんなものか知っていますか?詳しく解説します。
既製建材との違い
自然素材の家づくりができるのをアピールする住宅会社やメーカーに出会うことがありますが、住宅に使われる自然素材とはどのようなものがあるのか知っていますか?自然素材を使った家には明確な定義はなく、化学物質が含まれた素材をなるべく避けて作った家のことを指すことが多いです。
たとえば、無垢材、漆喰、珪藻土などを使った家のことです。既成の建材は接着剤や着色料などが使われており接着部分が剥がれてくる、シックハウス症候群などアレルギーの発祥の原因になることがあるので、アレルギー体質の家族がいる方や小さな子どもがいる方などは自然素材の家に魅力を感じる方が多くなっています。
自然素材の魅力
自然素材は化学物質を含まないためアレルギー体質の方、化学物質によるアレルギー発症を予防したい方などにおすすめです。自然素材は経年とともに風合いや色合いが変化してくるものもあるので、住んでいくうちに愛着がわいたり素材の変化を楽しんだりできるのが魅力です。
環境に配慮した暮らしを実現する自然素材の注文住宅のメリット
自然素材の家は体に優しいというイメージがありますが、環境にも優しいというメリットがあります。詳しく解説します。
エコな暮らしができる
自然素材でよく利用される漆喰は調湿機能を持っているので、四季によって気温や湿度が大幅に変わる日本の家にぴったりの素材です。
無垢材も自然素材の代表的な素材ですが、断熱、保湿効果、湿度調整効果があります。そのため素足で過ごしても足の裏が湿気でべたつく、冬は冷たくてつらいといった不快感が少なくなるでしょう。
自然素材が湿気や体感温度などをコントロールしてくれるため、エアコンや除湿器などを多用しなくても快適な暮らしをでき、電気代やガス代の節約になります。
化学物質や有害物質を出しにくい
漆喰は燃えないので、防火機能が高いです。天然リノリウムは燃えにくく、石灰岩やコルク粉といった素材でできているため有害物質が出ません。住んでいるときに化学物質が少ないので体に優しいというのもメリットですが、自然素材の家は建てるときや解体するときにも有害物質が出にくいため近隣の家や周辺の環境にも配慮できます。
自然素材の注文住宅で快適な空間を実現するポイント
自然素材はメリットもありますが、デメリットもあります。快適な家づくりのポイントについて詳しく解説します。
断熱性に優れた自然素材を利用する
断熱性に優れた素材を利用することにより、エアコンやストーブなどで行う室温調整を最低限に抑えることができます。無垢材は断熱効果が高く、木のぬくもりを感じることができる素材感が魅力です。無垢材の床で小さな子どもがごろごろしていても床がひんやりすることなく快適に過ごせます。
音や振動を和らげる自然素材を利用する
珪藻土は湿気を吸収、放出してくれるため脱臭、消臭効果が期待できます。また珪藻土は小さな穴が空いているため音を吸収してくれます。そのためペットを室内で飼う場合や音楽をする場合などにおすすめです。
リラックス効果のある色や質感の自然素材を利用する
木の質感やぬくもり、香りはリラックス効果が高いので無垢材を活用するとリラックスできる家づくりができます。無垢材は既成建材よりもコストがかかるため、どの部屋のどの部分に使うのかしっかり考えて家に取り入れるとよいでしょう。経年により色や質感が変化していくので、家を建ててからも変化を楽しむことができます。
また大理石やサンゴ石、御影石などの天然石を用いるのもおすすめです。石は美しい風合いを楽しめるほか、劣化しにくいのもメリット。外壁に用いると耐久性があり、かつ個性的でおしゃれな雰囲気を楽しめます。石なので少し汚れたり苔が生えたりしても味わいとして楽しむことができるというメリットもあります。
デメリットやコストを確認してバランスのよい家づくりをするのがポイント
自然素材の住宅は体や環境にやさしいというメリットがありますが、安く大量につくられる既成建材と違って費用が高くなるものが多いです。自然素材にこだわるあまり住宅ローンが膨らんでしまっては今後の生活に支障が出てしまうため、予算に見合った家づくりをするようにしましょう。
また自然素材は傷やシミがつきやすいものもあります。自分である程度手入れができる方はよいですが、手入れが苦手な方はストレスの原因になってしまうことも。ライフスタイルに合った自然素材を無理なく取り入れるようにするのがよいでしょう。
まとめ
自然素材をたっぷり使った家というと、おしゃれで体にもよさそうなイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。アレルギー体質の方がいたり、小さな子どもがいたりといった家庭に人気があります。自然素材は調湿性や断熱性などが高く、うまく取り入れれば四季のある日本の家で快適に過ごすことができます。しかし費用がある程度かかったり自分である程度手入れが必要だったりといったデメリットもあるため、家計やライフスタイルに合わせて上手に自然素材を家づくりに取り入れるようにしましょう。