注文住宅にアイランドキッチンを導入するメリット・デメリット! | 【横浜】注文住宅メーカー比較サイト | 口コミで評判の高い人気のおすすめ注文住宅メーカーランキングTOP5!

注文住宅にアイランドキッチンを導入するメリット・デメリット!

公開日:2023/01/15   最終更新日:2022/12/23


開放感かつおしゃれなイメージがあるアイランドキッチンですが、キッチンの種類がたくさんあるので迷ってしまいますよね。本記事では、アイランドキッチンのメリット・デメリットを解説しています。アイランドキッチンを導入するときの注意点も解説しているのでぜひ参考にしてください。

アイランドキッチンとは?

「アイランド=島」と名前が示すとおり、独立した造りのキッチンをアイランドキッチンといいます。四方が壁に面していないため開放感があることが最大の特徴になります。前後左右に通路ができるので複数人で一緒に料理を作ることが可能です。家に人を招くのが好きな人や家族団らんで料理を作ることが多い方に向いているキッチンでしょう。

注文住宅にアイランドキッチンを導入するメリット

アイランドキッチンのほかにもL字型キッチンやI字型キッチンなど、さまざまな種類があるキッチンですが、アイランドキッチンを選ぶメリットが気になりますよね。ここではアイランドキッチンを導入するメリットを紹介します。

開放感がある空間を演出できる

アイランドキッチンは、四方に壁がないので視界を遮るものがなく広々とした空間を演出できるのが最大の魅了でしょう。前後左右に通路が確保されるため、どこからでも出入りができて家事動線もスムーズです。一般的なキッチンだと、どうしてもキッチンで料理している人だけが閉鎖的になってしまいがちですが、アイランドキッチンは一切閉鎖的な雰囲気になりません。

コミュニケーションが取りやすい

どの角度からも作業ができるアイランドキッチンは、友達や家族など大勢で料理が作れるため楽しい時間を共有できます。一人でキッチンに立っていても、リビングで過ごしている家族とコミュニケーションが絶えることなく料理が作れるので、会話も弾むでしょう。また、料理をしながらリビングを見渡せるので小さな子どもがいる方でも、目を離さず安心して料理が作れます。

カウンターとしても使える

作業スペースを広く設計しておくと、ダイニングテーブルとしても使えます。椅子を置くとバーカウンターのようにおしゃれな雰囲気にもなりますよね。作った料理を持ち運びせずにそのまま出せるので手間も省けます。また、ダイニングテーブルを置かなくてすむのでリビングが広くなり空間の有効活用にもなります。

注文住宅にアイランドキッチンを導入するデメリット

たくさんのメリットがあるアイランドキッチンですが、デメリットもあります。ここではアイランドキッチンを導入するデメリットを紹介します。

ある程度の広さが必要になる

リビングの広さがある程度ないと、キッチンだけの空間になってしまうため注意が必要です。四方に壁がない分、前後左右に余裕がないと通路の確保ができないので、アイランドキッチンを設置することも難しくなります。設計前にきちんと確認しておくことが大切です。

整理整頓をしないと生活感が出てしまう

リビングの主役的デザインになるアイランドキッチンですが、隠す壁がないのでキッチンが丸見えになります。一般的なキッチンに比べて少しでも整理整頓ができていないと、かえって散らかった印象になってしまいます。設計するときに収納スペースを多くしたり、あえて見せる収納をしたりと工夫することが大切になってくるでしょう。

費用が高い

アイランドキッチンの費用相場は大体130万円です。作業台だけだと収納部分が少ないため、食器棚を設置する必要もでてくるでしょう。食器棚を設置したり、ほかにもオプションをつけたりするとほかのキッチンの値段と比較しても高くなります。

アイランドキッチン導入時の注意点

いざアイランドキッチンを導入するとなったとき、使いやすくするために工夫すべき注意点をまとめました。

換気システムを導入する

開放感があるアイランドキッチンですが、壁や仕切りがないためリビング全体ににおいが充満してしまいます。窓を開けるのも換気にはなりますが、換気システムを導入することによってより換気がしやすくなります。天井にある程度高さがある場合、コンロ上の天井に換気扇を取付けるのもおすすめです。

収納スペースを多くする

整理整頓をしておかないと生活感が出てしまうため、収納スペースを多く設計しましょう。鍋やフライパンを入れる収納スペースや、細かいものを収納するスペースなど用途にあった収納棚を設計しておくのが便利です。コンロの下に収納を増やすほかにも、あえて見せる収納のために食器棚を備えつけて収納スペースを増やすのもよいでしょう。

コンセントの配置に気を付ける

アイランドキッチンは壁に面していないため、コンセントの位置をあらかじめ決めておかないと不便に感じてしまいます。コンセントの配置を設計するときは、ある程度家電の位置を決めておくとよいでしょう。また、いつでも模様替えできるように一定間隔でコンセントを配置しておくと便利かもしれません。

まとめ

本記事では、アイランドキッチンのメリット・デメリットを紹介しました。アイランドキッチンは開放感がありおしゃれなイメージですが、注意点があるので設計する前によく考えて導入しましょう。ぜひ、本記事の導入の注意点を参考にしてみてください。注文住宅のいいところは自分の使いやすい・好きな空間に設計できるところです。家族とよく相談して、ご自身に合ったキッチンが見つかるとよいですね。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

注文住宅は、外観も性能も施主の希望で盛り込めるのが魅力である一方、自由度が高すぎてイメージできないのでは、という人もいるでしょう。株式会社プリンシパルホームでは、明確なコンセプトを持った注文

続きを読む

地震大国の日本ではあらゆるところで地震が発生しています。近年では震度6以上の大地震を予想する声も多くなり、身近でいつ大きな地震が発生するかわかりません。そのために、新しく注文住宅を建てる場合

続きを読む

注文住宅は自分や家族のこだわりをつめ込むことができるのが魅力です。キッチンやバスルームなどを最新の設備にしたり屋上を設置してみたりと希望によってさまざまな家作りが楽しめるでしょう。設備以外に

続きを読む

原発の休廃止や増税、燃料の輸入価格の上昇などにより電気代が上がってきています。普通に生活しているのになんだか電気代が高いなと感じることはありませんか?今後も電気代は上昇する見込みでありある程

続きを読む

地下室といえばみなさんはどういった印象を受けますか?「ジメジメしてそう」や「居室を増やすための手段」など、人によって印象がまったく異なってくるでしょう。本記事では、地下室を設けるメリットやデ

続きを読む

開放感かつおしゃれなイメージがあるアイランドキッチンですが、キッチンの種類がたくさんあるので迷ってしまいますよね。本記事では、アイランドキッチンのメリット・デメリットを解説しています。アイラ

続きを読む

住宅の購入を考える際、どのような形態の家を選ぶのかが、住宅購入への記念すべき第一歩です。一戸建てがよいのか、分譲マンションがよいのか、多くの選択肢がありますが、一戸建ての中でも注文住宅なのか

続きを読む

住宅を建てるときには地盤が大切です。どんなに丈夫な家を建てても、地盤かしっかりしていないと傾いてしまいます。そのため、家を建てるときは地盤調査を行います。地盤調査という言葉は聞いたことがある

続きを読む

横浜で注文住宅の建設を検討している方は、土間についてご存じでしょうか。土間にはさまざまな活用方法があり、近年見直されてきている住居空間です。近年はおしゃれでスタイリッシュな空間にすることも可

続きを読む

現在、日本の一戸建ての中で木造住宅が占める割合は9割以上と言われています。木造住宅に用いられる工法の一つに2×4工法があり、年々シェアを伸ばしています。2×4工法とはいったいどんな工法なので

続きを読む